序章-3:園相を見る
-理想イメージと基準と着目点-
葉層の厚い茶樹

●03-1.「園相がいい」とはどういう茶園か

葉力がある、園相がいい。茶業者がよく使うことばですが、具体的にどういうことか。園相を見るには、葉が活発な状態であれば、根や茎も健康だと考えられますから、一目してわかる葉の色、大きさ、量で見ます。葉が大きく元気のいい明るい緑色で、着葉密度が高い(葉層が厚い)こと。つまり、1枚1枚が健康な葉で葉面積が広ければ、それだけ光合成能力の高い、元気な茶園だということです。そして私としては、茶樹の葉の付き方にも着目してほしい。 葉の付き方は、粗に付いていたら能力が低いし、密に付いていたら日陰になる葉があってよくない。1枚1枚健康な茶葉が、日光を浴びるように付いていることが大切なのです(03-3)。

基本編 葉面積
葉のサイズ

再生能力img●03-2.再生能力の高い茶園をつくる

私の言う再生能力とは、芽を採ったり枝を切ったり根が切れても、その後新しいものが生まれてくること。高い生産能力をもちながら、復活する力を持っていることを言います。根で栄養水分を吸収し、その栄養を十分に発揮するには、葉が光合成を行うのに最適な状態であること、つまり地上部と地下部(葉や茎,根)のバランスがよい状態ではじめて再生能力の高い茶園ができます。 一年間でお茶を何回も摘採したり整枝したりすると、その処理の後にどんどん芽が出てくる。そういう力のある茶園がほしいですね。

そのためには、よく分布して活発な根が養水分を吸収し、葉が最良な状態で光合成を行い、それらのバランスがとれていることが必要です。そういう状態にお茶の樹をもっていってあげるのがみなさんの茶園管理です。 再生能力の高い茶園をつくるには、茶園を取り巻く環境を十分に理解して、葉、根、茎が活発にはたらくたくましい茶樹を育てることです。それには茶樹の葉・根・茎各部位のはたらきについて知識をもつこと。そして、根は整枝や摘採の影響を受けたり、葉が行う光合成、蒸散・呼吸などのはたらきが根の吸収力に影響したりしますから、相互関係の知識も必要です。それら茶園管理をこの木村塾で徐々に勉強していきましょう。

基本編 葉の機能
根の機能
茎の機能

●03-3.園相の根拠は光合成能力の高さ

光合成ではたらくのは、摘採面から5cmくらいの若い葉です。だからこの部分の葉がとても大切。そして光合成が活発であることは、根のはたらきにも関係してきます。以下は葉を見るときのポイントです。

基本編 光合成ではたらく摘採面の葉

 

葉のつき方
もともと茶の木を放っておいたら、立体的な樹型になります。これは、光合成を行うために茶樹が自然と効率の良い成長をするから。でも我々は、労働・生産という目的から弧状型の樹型で茶園をつくります。そこで一度、自然仕立てに頭を切り替えてみましょう。葉が光りを受けやすい状態にあるかどうか。立体的な付き方が理想だとすれば、自園の葉の付き方が光合成に機能的かどうかわかると思いますよ。

●平面的
弧状仕立の樹型では、刈面に出た芽が重なり合い、日陰になった葉が発育不良になりやすい。
●立体的
自然仕立の樹型では、茶樹が日光を求めて立体的に葉が付き、それぞれの葉が光合成しやすい。

葉の大きさ
芽数が多くサイズが小さくなってしまうと、光合成のはたらきの悪い葉が混じっていると考えられ、いい状態とはいえません。色も悪ければ尚のこと。1枚1枚の葉が健康であることも、はたらく茶樹かどうかの見極めのポイントになるのです。

葉面積
葉の大きさと量から「葉面積」が出せます。この葉面積が大きいということは、茶樹が太陽光を受ける面積が広いということ。つまり、葉面積が大きい茶園は光合成の能力が高く、生産性の高い茶園だということです。幅2cm×長さ7cm=14平方センチメートル×0.7が1枚あたりの面積の標準と、私は考えています。今までの経験から、1株あたりの葉の枚数は、使えない葉も含めておよそ2,000枚位あります。そうして考えていくと、だいたい植え付けの本数がたとえば1,500株としたら、10aあたり300万枚となる。それを面積に換算していくと、土地面積に対して、何倍の面積になるか−−という「葉面積指数」というのが出てくる。だいたい、お茶の場合土地面積の4〜6倍。これまでの研究調査結果からいうと、限界で7倍までといわれています。

基本編 葉のサイズ
葉面積指数

●03-4.園相を見る目をもつ

葉力のある茶園、園相がいい茶園を見る目をもつこと。そのためには、自分の畑だけでなく優秀な茶園を見る機会があれば積極的に見て、自園を客観的に比較すること。自園にとって最適な茶園管理をしていくためには、自園がどのような状態なのか冷静に判断する能力が必要だからです。他所の園を見る機会をつくれる日ごろの交流もまた、茶園主の能力ということですね。

 
←前ページへ 木村塾ロゴ 次ページへ→
 木村塾TOP 01:茶園のプロ 02:計画・記録序章3:園相を見る目  

お気軽にご意見ご感想をお寄せください。

お茶街道文化会
主催:カワサキ機工株式会社

ochakaido@ochakaido.com